凄い時間を無駄にしたのでメモを残す
次の日になったら現象が復活した。
https://qiita.com/daker2016/items/f1fcc6df750a9bbc725bを実行したら解決しました。
追記
後日、PyCharm2022.2.4が出たから解決していることを祈ってアップデートしたところ、別の現象が発生するようになったのでメモ。
1 2 |
Fatal Python error: init_stdio_encoding: failed to get the Python codec name of the stdio encoding Python runtime state: core initialized LookupError: unknown encoding: windows-31j Current thread 0x000180d4 (most recent call first): |
エラーメッセージは上記。
アプリ実行時に発生。
このエラーメッセージとしては、以下のサイトが引っかかるが、対処しても動かない。
https://network-beginner.xyz/lookuperror-unknown-encoding-windows-31j_error
上記ページによる対応(utf-8に変更)と、vmoptionsの追記(-Dfile.encoding=UTF-8
)の両方をやったら解決した。
これまた時間がかかった。
日本語対応は面倒なんだろうね。
結論だけ書くと、PyCharmを再インストールしたら治った。
なので、とりあえずPyCharmを再インストールすることをお勧めします。
なお、現象が発生したのはPyCharm Professionalです。