乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった... ってアニメを見た。
シーズン1全部。
19時くらいから見始めて、その日の内に見終わった。
最近(?)悪役令嬢物が女性の間で流行っているらしいという噂を聞いたので1つくらい見ておこうと思ったのが動機。
結論から言えば、見なければ良かった。
あまりにも内容が無い。
まあ、(たぶん)なろう作品だし、悪役令嬢シリーズ(シリーズじゃないけど、似たような題材で似たような話が一杯なので)の中で、話の投稿が早いとか、他のに比べて面白いとかそういう理由でアニメになったんだと思うんだけど、内容が無いにもほどがあるほど内容が無い。
4-5時間見ていたのに全く疲れていないのがその証拠だと思う。
主人公は基本鈍感なことになってるみたいだが、何を言われても「ありがとうございます」しか言ってない気がする。
あまりにも語彙が乏しいのでは無いだろうか?
自分命のナルシストなのかな?
Netflixで閲覧したのだが、タイトル確認のためにもう1度開いてみたら「シーズン2」の表示があって驚いてしまった。
2作目作るほど人気があるんだろうか・・・?
最近年のせいか、内容が濃い作品を見ると疲れてしまって最後まで閲覧できないことがある。
この作品の閲覧者も同じような人であるなら、内容が薄いのがプラスに作用しているのかもしれない。
破滅フラグを回避するのが目的の作品で、シーズン1で回避して終わったのにシーズン2の意味が全く分からない・・・。
微妙にシーズン2は気になる。
まあ、多分見ることは無いだろう。
時間の無駄だ。
というか、女性が作者(偏見)の女性主人公の物語は基本的に読むに堪えないから作者の性別を明記して欲しい。
とりあえず主人公は万能で(男主人公の万能より万能で、たぶん比較したら月とすっぽんになると思う)、周りのキャラは理想の男性や女性しかおらず、物語は都合良く進むから面白くないんだ。
そうでない場合は、花より団子のように同じ話を何度も何度も繰り返したり(よくあれで36巻も出たと思う。1度やった話をやらなければ10巻いらなかったのでは?)、自分が言った事を同じ話(10ページも進んでなかったかな?)の内に忘れて逆の事をしたり、イライラするような話になると思う。
どちらにしても面白くない。
というかこいつら何も考えてないよね。
あまりにもつまらなかったから感想を書いたが、こういう地雷に引っかからないように映像作品を選ぶコツが知りたい・・・。