Synology DS418Play購入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

VPNを使いたいので購入してみました。

 

結果としてはプロバイダがBIGLOBEでIPv6接続の場合は使えませんでした。(これから二重ルータを試してみようとは思いますが)

 

使えませんでした、では買った意味が無いので色々やってみようかと思います。

 

色々やってみるのに、パッケージを眺めていたところ、pythonを見つけたので使ってみます。

 

目次

パッケージをインストール

 

パッケージセンターからインストールするだけなので、解説は不要

 

 

SSHを有効化

 

  1. コントロールパネルを開く
  2. 端末とSNMPをクリック
  3. ターミナルタブの「SSHサービスを有効化する。」にチェックを入れる(ポート番号は22)

 

TeraTermでログイン

 

ホスト Synology NASのIP Address(192.168.*.*)
ユーザ名 AdministratorグループのユーザID
パスフレーズ 上のパスワード

 

こんな感じでログイン可能

 

cpuinfo

 

とりあえずcpuinfoでも見てみましょう。(抜粋)

公式HPに載ってる通りですね。

 

pythonの実行

 

test.pyという名前で、以下のファイルを作成します。

 

上記のファイルは以下に置きます。

/var/services/homes/{ユーザー名}/Drive/python

 

pythonフォルダはmkdirで作成しました。

何も考えずにやりましたが、vi(vim)が使えます。

 

実行します。

 

実行できました。

 

pythonのバージョン確認

 

忘れてたのでバージョンを確認してみます。

 

Linuxらしい感じで、python2が動いていたので、python3で実行し直します。

 

これも実行できました。

python2ってprint("aaa")って実行できましたっけ・・・?

 

venvを作成します

 

仮想環境が使えないと不便なんで使えるか確認します。

使えました。

 

当然ながら、バージョンは同じです。

 

ファイルにパスを入れてみます

 

 

実行します。

 

問題なさそうですね。

 

あとは、pipかな?

 

pipを使ってみます

 

(なんとなく)flaskをインストールします。

 

おー、できた。

 

Flaskの実行

 

とりあえずソースコードをでっち上げます。

 

実行します。

 

ブラウザでアクセスします。

 

アクセスできました。

 

DS416Playには(というか、SynologyのNASには)調べた感じブラウザは無いので(当たり前ですが)localhost:portは使え無いと思います。

また、DSM(SynologyのOS)は、アクセスするのにポート5000を使っている様なので、Flaskの標準デバッグポートとかぶっています。

ポートを変えてあげましょう。

 

これだけ動いてくれればだいたい何でもできそうですね。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください